KSWAD np(設計者向けCAEシステム)

- 解析による試作削減
- 設計/開発/エンジニアリング
- CAD/CAM/CAE
KSWADは10年以上UNIXベース上で使用されてきた総合設計ソフトです。
KSWAD/NPは数あるプリポストシステムの中でも、設計部門の現場から使いやすさと、解析の正確さで好評を頂いております。
- 概要
- その他
- 稼働条件
- ダウンロード
KSWAD np(設計者向けCAEシステム)の概要
KSWAD/NPとは
使い易いウィザード形式の解析や、Windowsシステムとのデータ交換、強力な自動メッシュ機能など設計現場の立場に立ったソフトです。 KSWADはWindowsシステム標準のGUIを使っていますので、他のシステムと同様の操作性でご利用いただけます。 また、表示している画面イメージの切り取り、EXCELとのデータ入出力などWindowsシステムとのデータ交換も可能ですので、幅広くご利用いただけます。
解析ウィザード
ウィザードでの解析
ユーザーは解析の種類を選択するだけで解析ウィザードが誘導してくれます。
入力方式にはウィザード方式の他、自由入力方式もサポートしていますので、スキルに応じてより詳細な設定も可能です。
|

|

|

|

|
ウィザードでの解析領域
KSWAD/NPの特長として、解析ウィザードがあります。
これは、ユーザが表示されるダイアログに穴埋め形式で入力することにより、解析結果まで導きます。
これにより、解析を行ったことのない方やたまにしか使わない方でも、操作手順や詳しい知識がなくても、解析を行うことができます。解析タイプは以下の15種類にパワーアップしました。ますます、便利に使いやすくなりました。
「*」はオプションです。別途解析ソルバー等が必要です。
解析機能
自動要素(メッシュ)分割機能
解析には有限要素法(FEM)が使われます。有限要素法では構造物を小領域に分け、その小片(要素)の集合体として解析を行います。
KSWAD/NPでは豊富な要素生成機能があり、用途に合わせた要素作成が可能です。

任意のソリッド形状に四面体要素を自動的に作成する機能です。

CAD連繋
解析の形状作成に3DCADを使いたい、製品形状をそのまま解析したい、等の要望に応えるため、KSWAD/NPでは多くのCADデータを利用できるようにインターフェースを用意しています。
|
|
||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
|
解析機能
KSWAD/NPは利用頻度の多い線形静解析を始め、熱伝導解析、振動解析などが可能なオンライン・ソルバーを提供しています。また著名な汎用ソルバーのインターフェースも用意されており、解析のあらゆる種類に対応しています。
オンラインで実行できる解析種類 |
|
外部の汎用ソルバーを用いて可能な解析種類 |
|
その他
形状編集機能
形状編集機能KSWADでは、CADから受け取ったデータをいろいろな形で簡易的に編集できます。
ヒーリング機能のサーフェス自動編集やアセンブリ機能のパーツコンポーザをはじめ多彩な機能をご提供いたします。
パーツコンポーザ(アセンブリ機能)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モデルへのサーフェスの貼り付けが可能です |
![]() |
||||||||||
●荷重面(面分布荷重)の貼り付け
|
![]() |
![]() |
![]() |
●拘束面(ボルト止め)の貼り付け
|
![]() |
穴の追加と削除が可能です |
![]() |
||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
●サーフェス内部の穴にサーフェスを作成
穴の追加と削除のどちらも可能 |
![]() |
サーフェスのアセンブリと分割が可能です |
![]() |
||||||||||
●サーフェスのアセンブリ
交線計算によりサーフェスを自動修正 |
![]() |
![]() |
![]() |
●サーフェスの分割
分割するエッジを作成し、エッジによりサーフェスを分割 |
![]() |
サーフェス自動修正が可能です |
![]() |
||||||||
極細サーフェスの削除![]() 幅がゼロまたは非常に細いサーフェス ●微小エッジの削除 ●エッジのマージにより削除 |
![]() |
![]() |
![]() |
ループ修正機能![]() ループの近接 ●エッジの分割 ●ポイント・エッジのマージにより修正 |
![]() |
![]() |
![]() |
不連続なサーフェスを連続にする![]() 不連続サーフェス ●不連続サーフェスの隙間を埋める ●不連続サーフェスを分割して接続する |
形状機能ヒーリング機能の拡張
CADで作成された形状の微小エッジや微小サーフェスなどを隣接したエッジ・サーフェスと結合することにより削除します。
これにより不要な微小要素の生成を抑制し、綺麗な要素を作成することが出来ます。
1.微小エッジの削除
2.微小サーフェスの削除
3.段差サーフェスの連続化
形状編集機能の拡張
サーフェス・モデルの形状を編集する機能を強化しました。
サーフェス延長により、平面サーフェスの指定したエッジを延長することができます。
用途としては、薄肉ソリッド形状のサーフェス化で中立面の接合などに威力を発揮します。
条件設定
KSWADでは、お客様のご仕様に応じた、多彩かつ使いやすい条件設定を提供しております。
形状モデル(稜線や面)への条件設定が基本で、簡単な条件設定から直接解析モデルへ設定する高度な条件設定まで幅広い手法をご提供いたします。
![]()
|
![]() |
![]() |
拘束条件の設定が可能です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
||||||||||||
等方性材料![]() |
梁断面設定![]() |
||||||||||||
材料データベースより材料を選択することができます。 | 梁断面は、断面積・断面2次モーメントを直接設定するほかに、16種類の断面より選択することができます。この断面設定機能で 設定すると、リアル断面での表示が可能です。 |
![]() |
荷重条件の設定が可能です |
面分布荷重 | |||||||
![]() |
サーフェスまたはエッジに対して分布荷重を設定することができます。分布荷重値は関数で入力することも可能です。 | ||||||
|
![]() |
熱境界条件の設定が可能です |
熱伝達境界 | |||||||||||
![]() |
熱伝達境界条件の設定です。 時間依存や場所依存の設定も可能です。 |
||||||||||
|
![]() |
応答解析用条件の設定が可能です |
|
![]() |
接触条件の設定が可能です |
剛体面設定 | |||||
![]() |
剛体面と変形体の設定です。同時に摩擦係数を入力することも可能です。 | ||||
|
![]() |
対称条件の設定が可能です |
![]() |
1/2モデルで解析の場合 | |||
![]() |
![]() 境界条件で対称面を定義 |
![]() |
![]() 対称面を定義して結果表示 |
![]() |
サーフェス間のバネ要素作成及び属性定義が可能です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スカラーバネ要素の属性設定 |
![]() |
形状間(節点とエッジなど)を剛結合が可能です |
![]() |
|
ポスト表示
ポスト表示
解析結果のポスト表示には多種、多様な機能をご提供しております。
ご利用いただく方の、様々なニーズに対応できるよう幅広い機能を用意しております。
また解析結果の画像や動画をWindowsのシステムへ出力することも可能です。
|
|
|
|
軸対称モデル表示
![]() |
![]() |
![]() |
軸対称モデルで解析した結果を立体としてコンタ表示します。 |
対称モデル表示
![]() |
![]() |
![]() |
1/2,1/4で解析したモデルを対称にしてコンタ表示します。 |
断 面 図
|
![]() ▲梁の実断面による部材力表示 |
梁構造モデルの主な機能
実断面表示での梁応力表示及びアニメーション機能が可能となっておりますので、明確且つ分かり易くサポートいたします。
1)梁要素モデルの作成機能
|
2)梁要素属性設定機能
|
3)
断面形状設定機能
|
4)梁要素実断面形状表示
|
5)豊富なポスト表示機能
これらの表示は動的アニメーション表示できます。 |
非線形ウィザード機能
非線形ウィザード機能
ウィザードにより煩雑な作業を省力化し、非線形解析をより簡単に行うことが可能です。
(オンラインソルバーに LS-DYNA を用いて解析)
|
|
|
稼働条件
■ 必要システム
|
ダウンロード
KSWADをご利用中の方向けに、最新ファイルを提供しております。
詳しくは下記ページをご覧ください。
http://www.ksi.co.jp/kswad/download.html